Googleが望む
SEO上位表示の極意とは!?

GeoDesign編集部

Googleが望むSEO上位表示の極意とは!?

解決するお悩み

「SEO対策がよくわからない」
「特定のキーワードで上位を狙いたい」
「アクセス数を増やしたい」

こんな悩みを抱えている方に役に立つ情報です。

このブログで伝えること

①Googleが掲げる10の事実とは?
②GeoDesignによるGoogleが掲げる10の事実の解釈

動画メッセージ版

   

Googleが掲げる10の事実とは?

ホームページを作ったから多くの方にアクセスしてほしい!そう願うホームページの運営者は数多く存在します。
恐らくこの記事を読まれている貴方もその一人でしょう。

アクセス数を伸ばすにはキーワード戦略でトップを狙うことで実現します。
ではそのキーワードで上位を狙うにはどうすればいいでしょうか?

“上位を狙う”とはGoogle検索でできるだけトップページに出てくるようにすることを言いますが、Googleの戦略に則ってホームページを設計すれば上位に来る可能性が上がります。
そのためには、Googleが望むホームページが何か理解しておく必要があります。

そこで参考になるのが「Googleが掲げる10の事実」です。
こちら下記のURLから実際に確認することができます。

https://www.google.com/about/philosophy.html?hl=ja

上記のサイトでは、「Google が掲げる 10 の事実」のことを下記のように書いています。

Google は、これらが事実であることを願い、常にこのとおりであるよう努めています

つまり、この10の事実に反するサイトはGoogle の方針とは違うので、Googleが上位に臨むウェブサイトとはならず、上位を狙うのは難しくなるでしょう。
逆に、この10の事実に従ったコンテンツを作成できれば上位を狙えるようになり、コンテンツを作成する際の一つの指針となるでしょう。

少なくとも外注先のホームページ制作会社がまともかどうかある程度分かるようになるでしょう。
10の事実に反することを提案してきた時点でSEO的には誤っているからです。
間違ってもGoogleにブラック認定されないように今回を機会に一読していってみましょう。

本「Googleが掲げる10の事実」は実際に見てみてもらえれば感じるかもしれませんが、理解しにくいところが多々あります。
今回の記事ではGeoDesignなりの解釈を皆さんにお伝えします。

   

GeoDesignによるGoogleが掲げる10の事実の解釈

それでは早速ひとつひとつ弊社の解釈をお伝えします。

   

1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
(Focus on the user and all else will follow.)

Googleは検索エンジンの会社ですので、この場合の“ユーザー”とは“検索者”のことです。
Googleとしては、検索者が探している内容に答えを出してくれるコンテンツを大事にしたいですよね。

検索しても全く的を得ないような結果が返ってくるようでは検索者がGoogleを利用したいと思わないです。

検索者のことを第一に考えるサイトをGoogleは上位に持ってきたいので、ホームページをこれから作ろうと思っている方も、まず自分の利益のことだけではなく、自分が用意した情報が検索者にとって「本当に望んでいる情報なのか」よく考えてコンテンツを作るようにしましょう。

“そうすればみんな後からついてくる。”

検索者が増えるということですね。
そういうホームページをGoogleは優先して上位表示してくれるということでしょう。

   

2. 1 つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
(It’s best to do one thing really, really well.)

検索エンジンの会社としては、1つのコンテンツ、つまり集客キーワードに対して話題がぶれないコンテンツが望まれます。

例えば、スポーツのことを知りたくて、調べているのに全く違うのことが出てきては、検索者が求めるメインの回答にはなり得ませんよね。
中にはそういう情報を求めている方もいるかもしれませんが、滅多にいないはずです。
スポーツであればスポーツのコンテンツをとことん追及して準備していったほうがいいです。
そうすれば専門性が増しますし、権威性や信頼性も増します。

Googleとしてはアマチュアの情報ではなく、プロフェッショナルな情報が求められていると理解しておきましょう。

  

3. 遅いより速いほうがいい。
(Fast is better than slow.)

ホームページの読み込みの速さのことをいっています。
画像ばかりのサイトでは読み込むのが遅くなってしまい、検索者がイライラしてしまいます。

これで検索者のことを第一に考えていると言えますでしょうか?

画像の大きさや画質に関して、できるだけ検索者の立場になって考えて編集するようにしましょう。

  

4. ウェブ上の民主主義は機能する。
(Democracy on the web works.)

Googleが目指す市民というのは、あらゆるウェブサイトのことであるとGeoDesignは推測しています。

例えば、専門性が高くて、欲しい情報がうまくまとめられているようなサイトは多くの方にとって参考になりますよね。
そういうサイトは自然と被リンクされるものです。

被リンクが多いサイトというのは多くのサイトから支持され、評価された証拠に他なりません。
ただ注意が必要なのは、自作自演になるようなバックリンクはGoogleに評価されるどころかブラック認定されてしまう可能性があるのでやらないようにしましょう。

  

5. 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
(You don’t need to be at your desk to need an answer.)

その昔、パソコンでしか情報を探すことができなかった時代と今は違います。
ipadやスマートフォン(もしかしたらスマートウォッチも…?)で情報を探す方が増えております。

パソコンでは綺麗に表示されるコンテンツが、スマートフォンでは汚く映ってしまうようではとても検索者のことを第一に考えているとは言えませんよね。
パソコン以外のデバイスでも適切に表示されることはGoogleの意向に沿ってコンテンツを作る上でも重要となってきます。

  

6. 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
(You can make money without doing evil.)

Googleはホームページ運営者がお金を稼ぐことに関して悪い印象を持っていません。
しかし、悪質なバックリンクや隠しリンク等、Googleの抜け穴をくぐるようなずるい行為にはブラック認定という厳しいペナルティを与えます。

上位を狙うにはスタンダードなやり方で、ライバルサイトと競合するようにしましょう。

  

7. 世の中にはまだまだ情報があふれている。
(There’s always more information out there.)

世界には億を超えるウェブサイトが存在しますが、Googleは世界の全ての情報をインデックスできているとは認識していません。

毎日より新しい情報や、新しい技術が出てきているので、Googleが今までインデックスされていなかった情報を持つウェブサイトに対して、Googleは高い評価を出します

  

8. 情報のニーズはすべての国境を越える。
(The need for information crosses all borders.)

インターネット上に公開された情報は地域性が存在しません。
例え日本語のサイトでも、今はGoogle Translate等の自動翻訳機能が発達しているので内容を掴むだけならあまり苦労しません。

自分のホームページの内容は世界の誰にでも見られることを意識しておくことが重要です。
日本にいるからと日本にいる人だけをターゲットにしなくてもいいのではないでしょうか。

  

9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。
(You can be serious without a suit.)

非常に解釈が難しいですが、今までの型にはまらない新しいことをGoogleが求めてると推測されます。

Googleは挑戦し続けた会社ですので、新しいアイデアの探求が大好きです。
仕事=スーツ姿といった常識に囚われることなく自由な発想を持ったサイトはGoogle好みなのかもしれません。

つまり、型にはまらないようなコンテンツはSEO的に評価される可能性があるでしょう。

  

10. 「すばらしい」では足りない。
(Great just isn’t good enough.)

人間褒められるとそこに満足してしまいます。
満足してしまうとそこで発展が無くなってしまうかもしれません。

「すばらしい」では足りないとは、おそらくゴールがないということを指していると弊社は考えています。
とあるキーワードで一位を取っているホームページは、そのキーワードにおける検索者の質問に対して他のサイトよりも最も信頼できる回答を用意しているから1位を取っているわけです。

しかし、その情報は本当にベストなのでしょうか。
もっと深く調べるともっといい情報があるかもしれないし、もっと綺麗にまとめられるかもしれません。

今新しい情報が明日には過去の情報になってしまうように、情報は常に更新し続けなければGoogleにおいて1位を維持し続けることは難しいでしょう。
ホームページを一旦作ったならば絶えず情報を更新し続けることを忘れてはなりません。

  

Googleが掲げる10の事実、まとめ

Googleが掲げる10の事実で特に重要なのは検索者第一である点です。

専門性や信頼性、サイトの速さや多くのデバイスに対応する汎用性はどれも検索者のことを思ってのことですよね。
SEO対策は決して複雑なことをする必要はなく、ホームページ運営者が想定するペルソナに対して、何を求めるのかを追及することに他なりません。
ペルソナが必要とする情報をいかに届けることが適切なのかそれを十分に考え、実行に移すことが結果的に適切なSEO対策となります。

今回の記事でGoogleが求めることが大筋分かったかと思いますが、実際そのようにコンテンツ作りするのは難しいですよね。
その点弊社はSEO対策を考えるときは常にGoogleのことを意識してコンテンツ作りのお手伝いができますのできっと貴方の力になれるでしょう。

もしSEO対策で悩みを抱えている方はGeoDesignまで下記を通じてご連絡ください。
ぜひ一緒に考えていきましょう。

売上・集客アップ相談で悩み解決。

売上・集客アップ相談
で悩み解決。

まずは自分で学びたい

悩まずは自分で学びたい。

web集客アカデミー

web集客アカデミー

自分でホームページをつくって、成果を出したい方のための講座です。

ウェブ集客の成功ストーリー集

成功ストーリー集ダウンロード

成功実績に基づく、問題・仮説改善ステップを知ることで、あなたのホームページ問題を解決する糸口にする書籍です。

集客・売上アップのGeoレター 読者登録フォーム

この記事を書いたひと

GeoDesign編集部

web設計を重視し、独自の戦略とwebマーケティングで集客と売上アップを実現します。
クライアントの成功事例の一部は、「web集客・売上upの成功実績」からご確認ください。

このひとが書いた記事

  • そのページ構成って適切?
    成果の上がる適切な構成の作り方とは
  • 初心者にもできる!
    集客キーワードの把握に役立つサーチコンソールの使い方
  • Google広告を自社運用!
    簡単に効果を高める方法とは
  • はじめてのgoogle広告!
    いくら使ったらいいの?
    広告初心者のための予算の考え方