よくいただく質問

ご相談について

Q
相談や見積もり提案依頼は有料ですか?
A

初回相談は60分無料です。
このページの上部の【無料WEB相談】からお申込みください。

以降、運用や運営に関するご相談(オンラインミーティング / 対面ミーティング)は、コンサルティングと同じになりますので、費用がかかります。

ご相談の申込みを受け付けましたら、弊社からお打ち合わせ日程についてメールにてご案内させて頂きます。

Q
相談時までに何を準備したらいいですか?
A

すでにホームぺージがございましたら、ご提示ください。
複数のホームぺージがございましたら、合わせてご提示ください。

また、自社サービスのこだわりや強み等アピールポイントがございましたらお知らせ下さい。
ホームぺージの目的、どのように活用されたいのか、またどんな機能が欲しいのか、現在の問題点などをあらかじめお伝え頂けるとスムーズです。

Q
遠方ですが、相談や依頼は大丈夫でしょうか?
A

ご相談やお打ち合わせは、近隣のお客様でもオンラインでzoomを利用して行っております。

納品につきましても、オンライン納品です。
ネット環境がございましたら全国各地からご相談が可能です。ご安心ください。


ホームぺージ制作について

Q
見積りや提案依頼は無料ですか?
A

無料です。

Q
依頼してから、どのくらいで完成しますか?
A

ホームぺージの制作内容によって、完成までの期間は異なりますので一概に言えないのが実情です。
ページ数やコンセプトによっても制作期間が大幅に変わりますが、お客様の目的に合った、成果を出すホームぺージを完成させるための工程として、ヒアリングによる特徴の創造や、ワイヤーフレーム作成(ホームぺージの骨組み・構成)による「売れるストーリー設計」に時間をかけています。

ホームぺージ制作は、弊社に全てお任せ・・・という形ではなく、お客様と弊社がともにお互いの知恵を絞り、目標達成に向けての戦略を作り出していきますので、 ご依頼内容によって納期が違ってきます。
方針が定まった段階で公開までのスケジュールをご提示させて頂いております。

Q
以前も高い金額を払って、ホームページを発注したけど結局売上が上がらなかった。GeoDesignは大丈夫?
A

大丈夫です。

そもそも価値のない高額なホームページは、テープレートを渡されて、ここに入れる文章・写真をください。というスタイルです。
これでは、結果が出るわけありません。
あなたの会社の価値を訴求できるものではないのですから。

ぼくたちはこんな作り方をしません。

Q
自社でもホームページの運営をしていきたいけど可能?管理の仕組みはある?
A

あります。

基本はwordpressを使った構築になります。
これは少しでもコストを落とすためであることと、自社開発ではできないセキュリテイ対策が都度行われているからです。

もちろん、あなたの仕事にあわせたオリジナルの管理システムを組み上げることも、wordpressと組み合わせることもできます。

Q
初期費用の分割はできますか?
A

はい、可能です。

分割回数をきめて、引き落としを複数回にすることができます。
詳しくはお問い合わせください。

Q
他にもっと安い制作会社があるけど、何が違うの?
A

能力とやる内容が違います。

問題解決に力をそそいで、ノウハウを蓄積してきたぼくたちと、デザイン性を売りにする制作できる制作会社と提供するものが違います。
問題解決能力は、問題を視覚化することも含まれます。これができないところが多いのです。

安いということは、時間が短くて済む理由があります。
企業それぞれの悩みや問題は様々です。
だから、問題解決手段をテンプレート化することはできませんし、時間短縮もできません。

コストがかかるということは、きっちり時間をかけて問題を明確にして、あなただけの戦略を組み上げるからです。

コンサルティングについて

Q
コンサルティングって何を行うのですか
A

毎月、webの問題、リアルビジネスの問題を共有しながら、成果を上がるための改善を進めていきます。
改善を進めるためには、問題の発掘や、データ分析、検証が必要になってきます。また、問題を共有するために、数値データをわかりやすく見える化して、仮説を立てていきます。

『仮説を解決して、成果をどんどん上げていく。』
これが、ぼくたちのコンサルティング(AGARU2.0)になります。

Q
コンサルティングは「〜ヶ月単位」などの利用規約はありますか?
A

ありません。
いつスタートしていただいても、いつ終わっていただいても構いません。

サポートに関するお悩み

Q
契約しているホームぺージの管理会社とのやり取りに時間がかかったり、メール返信がすぐに来ない・・・
A

問題が解決する前に、まず問題を把握することが大切です。
以下のように対応してみると良いでしょう。

1.問題を明確にする
遅い対応について、いつから遅くなっているのか、どのような内容で問い合わせをしたのか、返信が来た場合にはどのくらいの期間で返信が来たのかなど、問題を明確にしましょう。

2.直接問い合わせる
問題を把握したら、直ぐに電話や直接オフィスに訪問して、メールでの問い合わせに対して遅いなど問題を伝えて、問題を解決するために必要な期間を決めてもらいましょう。

3.サポート体制を確認する
管理会社のサポート体制を再確認することも重要です。
また、管理会社に対しては、返信期間を守ること、適切な対応を行うことを求めることが大切です。

4.別の管理会社に移行する
対応が改善されない場合や、サポート体制に不満がある場合には、別の管理会社に移行することを検討してみることも必要です。

管理会社を選ぶ際は、過去の実績や口コミなどを調べ、信頼性の高い管理会社を見極めることが大切です。
新しい管理会社と契約する前に、契約内容やサポート体制、料金体系などを十分に確認し、納得いくまで検討することが重要です。
現在の管理会社との解約手続きを行う際は、データの引継ぎなども行うようにしましょう。

5.自分で対応する
さらに、自分でも対応できる場合もあります。
遅い対応に不満がある場合には、自分で対応するも検討してみましょう。

管理会社が提供しているサポートには、種類や内容によって料金が発生する場合があるため、自分で対応できる範囲内のことは、できるだけ自分で行うことが経費削減にもつながります。

最後に、管理会社に対して丁寧な不満がある場合には、直接問題を指摘して改善を求めることも大切です。

Q
自社のホームページを更新する時間が取れず放置状態。どうしたらいいですか?
A

自社でホームぺージの情報発信する方法としては、サイト内のブログを使って、商品やサービス案内、店舗やスタッフの紹介や季節のお知らせなどをアップしていく方法があります。
こまめに情報発信していくことで、ホームぺージの反響効果が非常に大きくなります。
しかし、対応時間が取れない場合は以下の方法で放置状態を解消することができます。

コンテンツ管理システム(CMS)の導入
CMSを導入することで、非技術的な知識や時間を割かずにコンテンツを更新できます。ホームページ制作会社に相談し、適切なCMSを選定・導入してもらいましょう。

コンテンツ更新の自動化
SNSを活用してコンテンツを自動的にコンテンツを取り込むなどの手法があります。
同じ情報ですが、色々なSNSに同時に発信することが可能です。

アウトソーシング
ホームページの更新やコンテンツ作成を外部のフリーランスや専門の企業にアウトソースすることも一つの選択肢です。
時間や技術的な制約に悩むことなく、専門家に任せることでホームページの更新をスムーズに進めることができます。

内部リソースの再配置
もし可能であれば、社内のリソースを再配置してホームページの更新に時間を割くことも検討してください。
他の業務を調整したり、チーム内で担当をシフトすることで、ホームページの適切な管理を行えるかもしれません。

上記の方法をご検討して頂き、お客様に合った解決策を実行してみてください。
ホームページの更新を継続することで、顧客とのコミュニケーションやビジネスの発展につながるでしょう。

アクセスに関するお悩み

Q
ホームぺージがなかなか上位表示されないのですが・・・
A

ホームページの検索順位を上げるためには、次の4つのポイントが大切です。

1.ホームページの内容を良くすること
ホームページの内容が良くなれば、たくさんの人に見てもらえるようになります。
例えば、文章や写真、動画を工夫して魅力的にしましょう。

また、ホームページのやデザインレイアウトです。
見やすく美しいデザインにすることで、ユーザーの体験が良くなり、検索ページにも影響があります。
例えば、文字や画像の大きさや配置、色の使い方などに工夫を加えることで、ホームページが見やすくなります。
また、スマホやタブレットでも見やすいようにレスポンシブデザインに対応させることも重要です。

2.お店や商品の名前を言いたい言葉で書くこと
人が検索する時に使う言葉を考えて、ホームページの中にその言葉を書いておくことが大切です。
例えば、お店の名前や商品の名前、その商品に関することなどを、文章の中に入れてみましょう。

3.ページを早く表示させるようなデータにすること
ページを表示するのに時間がかかる、遅いと、待っている間に人が飽きてしまって画面を消されてしまいます。
画像の大きさを小さくする、動画を短くする、などの方法でページの読み込み速度を早くすることが大切です。

4.ホームページ内で他のページとリンクすること
ホームページ内のページ同士をリンクさせることで、ホームページ全体のつながりを作ることができます。
例えば、商品ページと関連する情報があるブログページをリンクさせる、などが挙げられます。
検索エンジンでも分かりやすくなります。

以上が、ホームページの検索順位を上げるために大切な4つのポイントです。
ぜひ、自分のホームページに取り入れてみてくださいね。
ホームページ制作には、多くの要素がありますが、一つずつ進んでいくことで、より魅力的なホームページを作ることができます。

Q
自社のホームページがどのくらいアクセスがあるのか知りたいです。
A

ホームページのアクセス数は、お客様のホームページを訪れた人の数を表しています。
ホームページがどれだけの人に知られていて、どのページに興味を持たれているかを示す指標となります。

アクセス数を増やすためには、ホームページを魅力的に作り、情報や提供しているサービスに関心を持ってもらい、共感してもらうことが重要です。
お客様のホームページをSNSで紹介したり、他のウェブへのサイトのリンクを増やしたりすることで、多くの方々にアクセスしていただくことができます。

アクセス数を把握するには、アクセス数を分析するためのツールがあります。
一般的にGoogle Analyticsの無料ツールが使われています。
管理画面からお客様のホームページにアクセスする人の数や行動を詳しく分析することができます。

例えば、どのページが人気があり、どのくらいの時間閲覧されているのか、どのキーワードで検索されてアクセスがあるのか、どの地域からアクセスがあるのか​​というような事です。
ただ、データが膨大なため、把握するだけで使いこなせていない企業様も多いようです。

弊社のコンサルティングでは、毎月アクセスレポートを提示しながら、分析結果より今後どのような対策を行っていったらいいのかをご提案し対応を行っております。

反響に関するお悩み

Q
ホームページからのお問合せがほとんどなく、反響が全くないのですが・・・
A

ホームページから反響がない場合は、以下のことを試してみると良いかもしれません。

1.ホームページのデザインやコンテンツを見直す
ユーザーが見やすく、興味を持っているようなデザインやコンテンツになっているか確認してください。
また、ページの読み込み速度が遅い場合は改善することも重要です。

2.SEO対策を行う
SEO対策を行い、Googleなどの検索エンジンで上位に表示されるようにすることです。 SEO対策とは、検索エンジン最適化のことで、ホームページの検索エンジン上位表示を目指すための対策を行うことです。具体的な対策は以下のようなものがあります。

(1)キーワードの選定
ユーザーが検索するキーワードを考え、そのキーワードをページ内に適切な位置で使うことで、検索エンジンに認識されやすくなります。

(2)メタデータの設定
メタデータは、検索結果に表示されるタイトルや説明文のこそれらの情報を適切に設定することで、検索エンジンに正確にページの内容を認識させ、クリック率を高めることができます。

(3)内部リンクの張り方
ページ内でのリンクの張り方にも注意が必要です。
例えば、トップページから関連ページへのリンクを適切に設定することで、ページの構造を明確にすることができます。

(4)外部リンクの取得
他のサイトからのリンクを取得することで、検索エンジンからの信信頼性を高めることができます。
ただし、リンクの質は重要です。
高品質なサイトからのリンクを取得することが承認されています。

(5)コンテンツの質と量
ページのコンテンツは、ユーザーにとってお得で、検索エンジンからの評価も高いものである必要があります。
また、適度な量のコンテンツを用意することも重要です。

これらの対策を実施することで、検索エンジン上位表示につながり、ユーザーからのアクセスを増やすことができます。ただし、SEOは継続的な作業が必要であり、一定の時間が必要な場合があります。

Q
短期間でホームページの反響を上げたいけれど可能ですか?
A

ホームページの反響を短期間で高めるためのポイントを以下にまとめました。

1.魅力的なデザインと使いやすさ
ユーザーが直感的に操作できるデザインを採用し、視覚的に魅力的な要素を取り入れましょう。

2.コンテンツの質と適切な情報提供
鮮明な言葉で効果的なコンテンツを作成し、訪問者に必要な情報を提供しましょう。

3.SEO対策
適切なキーワードを使用し、メタタグを最適化して検索エンジンでの表示を向上させましょう。

4.コール・トゥ・アクション(CTA)の導入
明確な目的を持ったCTAを配置し、訪問者がアクションを起こしやすくしましょう。

CTAとは、例えば以下のような形で表現されることが多いです。

  • 「今すぐ登録する」
  • 「詳細を見る」
  • 「お問い合わせする」
  • 「無料トライアルを始める」
  • 「商品を購入する」

目立つデザインやボタンと組み合わせて、テキストリンクやボタンの形で表示されることが一般的です。
また、CTAはページのレイアウトやコンテンツの流れに合わせて適切な位置に配置されることが重要です。

CTAの目的は、訪問者が望む行動を実際に起こすことです。
CTAを魅力的に設計し、明確な指示を与えることで、訪問者は容易にアクションに移ることができます。
ユーザーがCTAをクリックしたり、アクションを起こしたりすることによって、ホームページの目的達成やコンバージョン率の向上に繋がります。

5.モバイルフレンドリーなデザイン
モバイルデバイスでの利用も考慮し、レスポンシブなデザインを採用しましょう。

6.ソーシャルメディアとの連携
SNSアイコンや共有ボタンを配置し、訪問者がSNSコンテンツを簡単に共有できるようにしましょう。

7.分析と改善
ウェブ分析ツールを使用してトラフィックとユーザー行動を追跡し、問題点や改善点を把握しましょう。

これらのポイントを適切に実施することで、ホームページの反響を短期間で向上させることができます。

Q
Web広告を利用を検討しているが、そもそも必要ですか?
どんなメリットがありますか?
A

Web広告はビジネスのプロモーションやマーケティング活動において効果的な手段です。
現代のビジネスにおいては、以下の3つのポイントから必要不可欠と言えるでしょう。

●オンラインでの競争力を高めるためには、オンライン広告が重要です。
●ターゲットオーディエンスと直接的にコミュニケーションを取り、効果的に広告を配信することが求められます。
●オンラインでの存在感を高め、ビジネスの知名度や売上を向上させるためには、Web広告を活用することが必要です。

Web広告のメリットは、主に5つあります。

1.ターゲットの絞り込み
特定のターゲットオーディエンスに広告を表示し、関心のあるユーザーにアプローチできます。

2.計測と分析
広告効果を詳細に計測し、データに基づいた意思決定が可能です。

3.リアルタイムな反応と即時性
広告の反応や成果をリアルタイムに確認し、迅速に対策を講じることができます。

4.コスト効率の向上
比較的低コストで広告を配信し、予算に合わせたキャンペーンを展開できます。

5.広告のカスタマイズと柔軟性
広告内容やデザインを容易に変更し、ターゲットに合わせてカスタマイズできます。

Web広告を導入したいけれどやり方がよく分からない、何から始めたらいいのか分からない等、お悩みの場合はぜひ弊社へご相談ください。

コストに関するお悩み

Q
ホームページの維持費にお金がかかりすぎて、困っている
A

ホームページは制作費以外に、継続的に運用するためのランニングコストがかかります。

1.サーバー料金
ホームページをするためにレンタル必要なレンタルサーバーの料金を公開しています。 サーバーの種類やスペック、利用量によって料金が変わります。

2.ドメイン料金
ホームページアドレスを表すドメイン名の取得・利用料金があります。
ドメイン名の種類や長さによって料金が変わります。

3.SSL証明書料金
SSL証明書を使用して、ホームページの通信内容を暗号化することができます。
SSL証明書を取得するための料金があります。

4.ホームぺージのコンテンツ更新費用
ホームページのコンテンツを定期的に更新するための作業費用があります。

5.ホームぺージのバックアップや保守費用
ホームページのデータを定期的にバックアップするための費用があります。
バックアップの頻度や方法によって費用が変わります。

弊社にホームぺー制作をご依頼される場合、1~3は制作費用に追加して必要となります。
4番以降の項目は、自社でご対応頂けるとランニング費用を抑えることができます。
ただし、ホームページの規模や目的によっては、上記以外にも費用がかかる場合があります。

ブランド戦略やマーケティングについて

Q
ブランディングって、うちみたいな中小企業でも必要なの?
A

必要です。

インターネットで情報をみて、お客様がお店やサービスを選べるようになりました。これからもこの流れはもっと加速していきます。
その時に、競合会社、サービスと内容が同じであれば、価格競争に陥ってしまいます。
こうならないために、会社やサービスに価値をつけ、それをきっちりと訴求していくことが重要です。
簡単に言えば、この価値づけがブランディングとなります。

あなたの会社・サービスが選ばれ続けるために必要なものです。

Q
マーケティングってよく聞くけど、どう重要なの?
A

マーケティングは、簡単にいうと『売れる仕組み』です。
web集客がうまく行っていないホームページは、このマーケティングができていないから、うまくいかないのです。

やみくものやって売上はつくれません。
マーケティングをしないと売上を作ることができないのです。