ウェブマーケティングにおいて、キーワードの設定はとても重要です。
集客キーワードを安易に決めてしまうと、顧客になる可能性のある見込み客を逃してしまいます。
「どうすれば有効な集客キーワードを見つけられるの?」
「集客キーワードを見つけたら、そのキーワードをどう使えば売上につながるの?」
適切な集客キーワードを見つけるためには、必要なステップがあります。
ここでは、集客成功のための4ステップ、集客キーワードを拡張するときに使いたいツールを紹介します。
訪問者は何を知りたいのか?
どんな悩みを持っているのか?
を考えることが集客アップにつながります。
集客できるキーワードを探してみましょう。
1.
集客成功のための4ステップ!
売上アップにつながる
集客キーワードとは?
ここでは、集客を成功させるために必要な4つのステップを紹介します。
イメージがしやすいように具体的な例えを用いて紹介したいと思います。
例えば、アンチエイジングや免疫力アップ、美肌効果のあるココナッツオイルを販売している会社で、店舗ホームページを使ってココナッツオイルの売上を上げたいと考えているとしましょう。
その場合、まず何をするべきでしょうか?
4つのステップに分けて考えてみましょう。
ステップ1.
ペルソナを設定する
集客を成功させるためには、ペルソナ設定が重要です。
ペルソナとは商品やサービスを利用する顧客モデルのことです。
ペルソナ設定をする時は『30代女性』のような漠然としたターゲット像ではなく、もっと具体的にリアリティのあるイメージを持つことが大切です。
例えば『最近若い彼氏ができて、もっと若く見られたい30代の女性』や『ナチュラル志向で肌に合うオイルを探している30代女性』というものです。
ペルソナ設定をしっかりしておくと、見込み客の知りたい情報が見えてきます。
自社のペルソナをしっかりと意識した上で、ペルソナの悩みを解決し、知りたい情報を正確に発信することが売上アップにつながるのです。
ステップ2.
見込み客の悩み、知りたい情報を
キーワードに設定する
次に、ペルソナの悩みや知りたい情報を考えましょう。
30代の女性でアンチエイジングや美容に興味のある女性をペルソナに設定しているなら『30代 美肌オイル』や『若く見える 美肌オイル』などがよいでしょう。
『ココナッツオイル 美容』や『ココナッツオイル 栄養』などと安易なキーワード設定をするのはおすすめできません。
このキーワードの場合、ココナッツオイルを知っている人しか検索できず、広い集客にはつながらないからです。
ペルソナの悩みや知りたい情報こそが、見込み客を集客できるキーワードなのです。
会社としては、成分の良さや商品のスペックをキーワードに設定したくなりますが、それは見込み客がほしい情報ではありません。
集客を成功させるキーワードは『美肌になりたい』『綺麗になりたい』という悩みや欲求なのです。
見込み客の悩みや知りたいことからキーワードを探しましょう。
ステップ3.
キーワードを拡張する
メインキーワードを設定したら、そのキーワードをもとにサブキーワードを拡張しましょう。
メインキーワードに関連するサブキーワードを考えることで、さまざまな方面から集客につなげることができます。
有効なキーワードを探すためには、ウェブサイトを使ってキーワードを洗い出すツールがあります。
自分で考えるよりも、機械的に有効なキーワードを探すことができるので非常に便利なツールです。このツールについては、キーワード選びに役立つ4つのツールで詳しく紹介します。
ステップ4.
拡張したキーワードでコンテンツを作る
キーワードを拡張したら、その集客キーワードをもとにコンテンツを作成しましょう。
ウェブマーケティングにはこのSEOキーワードを使ったコンテンツの作成が欠かせません。
キーワード検索した検索者の悩みを解決できるコンテンツを作りましょう。
コンテンツを作る際は、キーワードをたくさん入れ込んだ文章が有効だと勘違いされている方もいますが、そうではありません。
まずは、検索者の悩みを解決し、有益な情報をきちんと与えることが重要です。
しっかりとした有益な内容のコンテンツを作成すれば、上位検索されやすくなります。
その際には、拡張した『メインキーワード』プラス『サブキーワード』ページをたくさん作ることをおすすめします。
一つのページにすべての情報を書くよりも、いろいろなキーワードからアプローチできる方が集客につながるからです。
拡張したキーワードを使って、良質なコンテンツを作ることが集客を成功させる方法なのです。
2.
キーワード選びに役立つ4つのツール
有効な集客キーワードを探すときに便利なツールがあります。
『メインキーワード』から派生する『サブキーワード』を探しましょう。
ここでは、キーワード選びに役立つツールを4つ紹介します。
(1)サーチコンソール
サーチコンソールはgoogleが無料で提供しているサイト管理ツールです。
ホームページで売上げアップさせたいなら導入したいツールの一つで、サーチコンソールは、検索キーワードの順位やアクセス数を検証できるツールです。
「検索者がどのようなキーワードで検索しているの?」
「このサイトは検索結果でどのくらいの順位で検索されているの?」
などの、自社サイトの状況が分かるのでウェブ集客を考えているなら必要なツールです。
(2)キーワードプランナー
キーワードプランナーはgoogleが無料で提供しているツールです。
キーワードを入力するとキーワードの検索回数や関連キーワードを調べることができます。
検索者がどのようなキーワードに興味があるのか知ることができるので、コンテンツの作成に活用してください。
(3)ヤフーサジェスト
ヤフーサジェストとは、yahoo!Japanにキーワードを入力した際に検索窓に表示される入力候補のことです。
リアルタイムの検索候補が手軽に分かります。
多くのユーザーが検索しているということは、それだけニーズの高いキーワードということになります。
話題のキーワードがサジェストに反映されるので、リアルタイムの検索者のニーズを反映します。
(4)グーグルトレンド
グーグルトレンドは、キーワードの検索回数を調べることのできるツールです。
キーワードの検索回数の推移が分かるので、そのキーワードが今後も有効かどうかを知ることができます。
メディアなどの影響で一時的に検索されることもあるので、一定期間のキーワードの推移を調べるのには有効なツールです。
3.
まとめ
ウェブマーケティングで売上アップするためには、集客につながるキーワードを見つけ、見込み客の悩みや知りたいことを解決するコンテンツを作成することが重要です。
見込み客がどんなことを知りたいのか、悩んでいるのかをイメージし、良質なコンテンツを多数作成しましょう。
たくさんのコンテンツを作成し多方面からのアプローチをすることで、広く集客することができます。
検索する立場になってキーワードを探すことはもちろん、キーワード選びに役立つツールも利用すると良いでしょう。
「売上アップにつながるキーワード」を見つけましょう。
web集客アカデミーは、GeoDesignで実績を上げてきたノウハウをもとに、本来”たたのホームページ作成会社”は必要としない項目も明確にすることで、売上アップ、利益アップ、売上アップを実現してきたノウハウです。
今までのweb集客からの売上アップの実績もご覧ください。
web集客を自分で頑張るための無料講座
web集客アカデミー目次
→ 1-1 web集客を成功させるために必要なもの
→ 1-2 インターネットで売れる人・売れない人
→ 1-3 マーケティングとは
→ 1-4 webマーケティングをはじめるための4つのステップ
→ 2-1 ホームページの役割を決める
→ 2-2 自社の優位性に気づくために行うべき3つのこと
→ 2-3 web集客ができた後の流れを考える
→ 2-4 ページ構成が適切か最終チェック
→ 3-1 利益率を高めるために知っておくべき LTV
→ 3-2 ターゲットを決める
→ 3-3 ペルソナとは・ペルソナがあるメリット
→ 4-1 お客様の声から自社の強みをつくる
→ 4-2 競合分析をする
→ 4-3 USPとは
→ 4-4 USPを創る
→ 4-5 うちの会社に『ブランディング』は必要か?
→ 4-6 初心者でもわかるブランド戦略の立て方
→ 4-7 ブランドアイデンティティとは?
→ 4-8 選ばれる条件!お客様目線に立った訴求力
→ 5-1 集客戦略を考えることの重要性
→ 5-2 サイトリニューアルSEO。注意したい8つのチェックポイント
→ 5-3 狙うキーワードがカギ!web集客をする上で大切な極意
→ 5-4 SEOで効果を上げるために必要は文字数は?
→ 5-5 見込み客が集まる集客キーワードの見つけ方
→ 5-6 インターネット広告初心者の落とし穴
→ 5-7 はじめてのgoogle広告!いくら使ったらいいの?
→ 5-8 インスタ集客で絶対やってはいけないこと
→ 5-9 SNSで人気なるために抑えておくべ『エンゲージメント』3つのポイント
→ 5-10 リストマーケティングとは?
→ 5-11 問合せ率を高める簡単な方法とは?
→ 6-1 ホームページ作成の基本コーディングを抑えよう
→ 6-2 無料ブログを自社ウェブサイトにするのはアリ?なし?
→ 6-3 JIMDOを使ってホームページを作成するメリット・デメリット
→ 6-4 集客できないホームページの典型的な5つの特徴
→ 6-5 集客につながらないオリジナルCMSの落とし穴
→ 6-6 ワードプレスでホームページを作成する
→ 6-7 スマホ最適化ってなにか?
→ 7-1 初心者向けSEO:サーチコンソールの使い方
→ 7-2 アクセス解析で目標設定をする(収録待ち)
→ 7-3 初心者がすぐできるgoogleアナリティクス重要数値チェック法
→ 7-4 アクセス解析:定点観測をする
→ 7-5 web集客が停滞した時に実施すべきこと
→ 7-6 売り上げを伸ばす3つの要素の改善方法
→ 7-7 google広告の効果を上げるための7つのポイント
→ おまけ-1 web集客を成功させるためのホームページ作成の依頼方法
→ おまけ-2 パートナーにしてはいけないコンサル会社とは?
→ おまけ-3 web集客を成功させるための外注のうまいコントロール方法
→ おまけ-4 アウトソーシングでホームページ制作する時に押さえておく7つのポイント